ろぐ

サラリーマンねんがお送りする日々を楽しくしてくれる記事。

建設業界で3年目を迎えました

こんにちは、ねんです。

春になり、暖かくなって新生活、新社会人される方もいっぱいいらっしゃると思います😊

僕も社会人になり、3年目を迎えました。建設業界に入り、怒られながらも3年目になりました。

そしてこんな記事を見かけました。

五輪で繁忙、建設業は「週休2日」すら取れない (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

この記事について僕の実体験も織り混ぜながらお話させてもらいます。

 

【目次】 

ゼネコン社員の仕事内容

建設業界で働くゼネコン社員の仕事といえば、もらった図面を読み、鳶職や重機操縦者など実際に作業をする作業員全てを監督し、マンションなどの建物や道路や橋などの社会基盤といった構造物を創り上げていくことです。

自ら考え、目の前でものが出来上がっていく光景はやりがいを感じるものです。

 

確かにやりがいを感じる仕事だと思います。就活の時に僕もそれに憧れてこの業界に入ることを決めました。ただ、休日は月4日くらいしかもらえず、毎日の拘束時間もかなり長いこともありました。

作業員の勤務時間が8時〜17時とすると、現場監督は7時には作業所の鍵を開け、作業員が準備・作業に取りかかれるよう段取りをしておく。工事が始まれば、その間現場に留まり、安全・品質を監督する。そして定時に作業員が上がれば、事務所に戻り、やっと溜まった書類作業に取りかかれます。毎日残業が当たり前という実態なのです。工期が短い工事現場であれば、土曜・祝日も作業をしないと間に合わないのも問題だ。

 

現場社員の声

 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:41:46.01 

現場が終わってからやっとまともに書類作成する時間がてきるからな
物理的に労働時間が超過するんや

 

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/01/30(月) 21:47:42.83 
全然休みない上に給料めっちゃ高いわけでもなく
下手したら死ぬ可能性あるのに
人足りないと嘆く謎の業界
そんなん人来ないのあたり前やんけ  

 

 

3年目を迎えた僕が身についたもの、感想

 

この業界に入り、3年目を迎え、やることも徐々に増えていき、多少は責任を課せられるようになってきました僕が身についたことを挙げるとすれば、

 

打たれ強さ:体育系の仕事ですから、上司も言葉が強く、今の時代は直接手を挙げてはきませんが、暴力的な上司もいるのでそこそこ耐性ができてきました笑 それまでの自分が甘かったこともありますが耐性がついたことが一番成長したことかも知れません。

 

筋肉!!:監督といっても実際は少し作業をしたり、重いものを運んだりすることも多いので、入社当時はヒョロガリだった僕も少しガタイ良くなりました。ちょっと自慢。笑

 

専門知識・資格:建設業界はそれまで名前の分からない道具や用語がとにかく多く、最初は分からないものばかりでしたが、頑張って覚えていきました。あと、現段階でも取れる資格は勉強して挑戦するようにしました。会社に優遇されている資格を取ると給料が上がるので、やる気が上がるので仕事の合間にもコツコツ勉強しましたね。

 

3年経ってみての感想は、「上司のようになりたくない」です。本当に尊敬しています仕事の面では。ただ、家族との時間はあまり取れておらず、夜は遅く、休日も出勤している上司を見ると、僕もこの業界に長く勤めるとこうなるのだと想像し、怖くなります。同じ家にいながら父親の顔をあまり見ないって子供に思われるのはなんだか虚しい。仕事による長い拘束時間はなんとかならないのでしょうか。 

 

今後の展望

やりがいのある仕事でも、日々の生活は保証されたい。男は仕事一筋という旧時代の考え方は古く、自分、家族との時間あっての仕事です。この建設業界でもそうあるべきです。そのために是正すべきことは、

・拘束時間の緩和

・人手不足の解消

民間企業もそうですが、首を絞めている発注側も考慮してもらう必要がある問題です。

これらに関してはまた記事を書こうと思っています。